|
医者もの(1)
|
作者:未知 来源:本站原创 更新:2004-5-17 20:26:00 点击: 切换到繁體中文
|
|
|
|
[ 最新医学説 ]
(a) 日本人は、イギリス人やアメリカ人より脂肪の摂取量が少なく、心臓発作も少ない。 (b) しかしフランス人は、イギリス人やアメリカ人より脂肪の摂取量が多いのに、心臓発作は少ない。 (c) 日本人は、イギリス人やアメリカ人より赤ワインの摂取量が少なく、心臓発作も少ない。 (d) しかしイタリア人は、イギリス人やアメリカ人より赤ワインの摂取量が多く、心臓発作は少ない。 (e) 結論:好きなものを食べて好きなものを飲めばよい。 身体に悪いのは英語を話すこと。
[ 分娩室 ]
看護婦は分娩室を出て、廊下でひとり頭をかかえている男に声をかけた。 「陣痛は順調にきていますよ。大丈夫です。そろそろお入りになりませんか?」 「いやだ!あの血と苦しそうな声が俺は耐えられないんだ!!ひとりにしておいてくれ」 しばらくして、看護婦はまた分娩室から出て男に言った。 「無事終わりそうですよ。大丈夫ですってば。そろそろお入りになりませんか?」 「いやだ!あの血と苦しそうな声が俺は耐えられないんだ!!ひとりにしておいてくれ」 「でも…」 看護婦は言った。 「先生、あなたの担当ですよ」
[ 手術後 ]
先生、僕の手術は成功しましたか?」 「その件ですが、あなたにいい知らせと悪い知らせがあります」 「えっ。じゃあまず悪い知らせの方からお願いします」 「わかりました。えー、我々は手術で、違う脚を切断してしまいました」 「なんだって!!そんな!じゃあいい知らせの方をお願いします」 「もう1本の脚の方は、結局切断の必要はありませんでした」
[ 獣医 ]
獣医は頭が痛かったので医者に行った。医者はまず問診。 「どんな症状で?いつからです?既往症は?薬は何か服用?」 「むっ。ちょっと待ってください!私は獣医ですが、患者にいちいちそんなこと聞きませんよ。診察してどこが悪いのか自分で考えます。あなたはどうしてそれができないんです?」 医者は神妙な顔でうなずき、黙って診察して処方箋を渡した。 「これで治らなかったら、かわいそうだが眠らせるしかありませんね」
[ 医学生 ]
教授はレントゲン写真を見せながら、学生たちに説明した。 「この患者は、左のヒ骨とケイ骨が著しく湾曲している。そのため足をひきずっているのだ。山田君、こういう場合、君ならどうするか言ってみなさい」 山田は一生懸命考えて答えを出した。 「えっと、僕もやっぱり足をひきずると思います」
[ 一生分の薬 ]
病院から帰ってきた夫は、なにやら暗い顔をしています。 「あなた、どうしたの?」 「ああ…。一生、これから死ぬまで毎日薬をのむよう、先生に言われた…」 「まあ。でもそういう人って案外たくさんいるわよ。毎日薬をのむぐらいできるでしょ。そんなことで落ち込んでちゃだめ」 「しかし薬を4日分しかくれなかったんだぞ!!」
[ よかったね ]
病院におじいさんがやって来ました。 「先生、こないだの検査の結果はどうでした」 「はい。あなたにいい知らせと悪い知らせがあります」 「ぬっ。じゃあまずは悪い知らせの方から教えてください」 「あなたはガンであと1年の命です」 「ええええっ!!そ、そんな…。なんてことだ!あと1年だと?つらい、つらすぎる。いったいこれからどうしたらいいんだあああああああ。先生!じゃあいい知らせってのは何ですか」 「あなたはアルツハイマーにもかかってます。もうじき全部忘れます」
[ 電話サービス ]
お電話ありがとうございます。こちらはメンタルヘルスクリニックです。該当する症状ごとの指示に従ってください。 物忘れが激しい方は0番を押してください。 強迫神経症の方は1番を何度も何度も押してください。 依存症の方は誰かに2番を押してもらうよう頼んでください。 多重人格の方は3番と4番と5番を交代で押してください。 物忘れが激しい方は0番を押してください。 精神分裂症の方は何番を押すかささやく声が聞こえたら、それを押してください。 過食症の方はピザ3枚の配達を待っていてください。 鬱症状の方は何番でも押してください。返事をする人はいないでしょう。 物忘れが激しい方は0番を押してください。 罪の意識で苦しんでいる方は、電話なんかかけてくるべきじゃなかったんです。 痴呆症の方は7番を押してください。私はあなたのお母さんですよ。 自己嫌悪が激しい方は電話を切ってください。誰もあなたなんかと話しません。 物忘れが激しい方は0番を押してください。 中毒症状の方は*を押してこのメッセージを最初から聞いてください。
[ 負けない ]
骨田さんは脚のケガで入院生活を送っていましたが、めでたく退院となりました。 「いいですか、骨田さん。家に帰っても安静が必要です。ギブスが取れるまでは、階段を上ったりしないように」 という医者の忠告を守って1カ月、やっとギブスの取れる日がやってきました。 「先生!もうこれで階段を上ってもいいんですね?」 「もちろんいいですよ」 「よかった!外から配水管を伝って2階に上がるのって大変なんですよ」
[ 病院にGO ]
[ フィンガー5 ] 工場の事故で、手の指をすべて切断した男が運びこまれてきました。 切った指を持ってくれば、ちゃんとつなげられたのに。どうして持ってこなかったんですか?」 「これじゃ持てないよ……」 | |
|
|
作品录入:totti250 责任编辑:totti250 |
|
上一篇作品: 承蒙关照!
下一篇作品: 医者もの(2) |
|
|
|
|
|
网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!) |
|
|
|