打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

楚人弓を遺れて楚人これを得

作者:未知 文章来源:日本ネット 点击数 更新时间:2004-11-16 16:59:00 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

 孔子の生まれた頃、中国は、晉を盟主とする北方諸侯同盟と、楚を盟
主とする南方諸侯同盟の二大勢力に分かれて相対峙していたが、ここま
で楚を強大にしたのは、春秋五覇のひとりに数えられる楚の荘王の力に
俟つ所が大きかった。この英主荘王をついで立ったのが、その子共王審
である。
 
 ある時、共王は、狩猟に出かけて自分の弓を忘れて来てしまった。そ
こで近侍たちが、
 
 「お弓をとって参りましょう。」
 
 と言うと、共王は、
 
 「よいではないか、
  楚の人間が忘れた弓を、楚の人間が拾うだけのこと、
  (楚人弓を遺れ、楚人之を得)
  わざわざとりにいくことがあろうか!」
 
 と答えた。このエピソードは、いかにも国君に適わしい腹の大きな話
として、後々まで語り伝えられたものらしい。共王の没後八年(BC.552)
に生れた孔子も、誰かから、このエピソードを聞かされたが、すると孔
子は嘆じて、
 
 「何と腹の小っぽけなことだ。
  《人間が忘れた弓を、人間が拾うだけのこと》
   (人弓を遺れ、人之を得)
  と言えばよかろうに。
  どうして楚に限ることがあろうか!」
 
 と言ったという。国家権力というものを持たなかった孔子には、国家
をこえて、《人間》としてあらゆる人間に接し得る自由闊達な心境があ
ったのだ。これは、前漢の劉向の著わした歴史逸話集「説苑」にある話
だが、おそらく劉向は、自己を小さな限界に閉じ籠める《物欲》という
ものからの脱却を薦めるエピソードとして、これを記したのであろう。
 
[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口