打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

大義親を滅す

作者:未知 文章来源:日本ネット 点击数 更新时间:2004-11-16 18:46:00 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

 時は春秋、周の桓王の元年、魯の隱公の四年のことである。
 
 衛国では、公子州吁が主君桓公を弑して立った。先君・荘公の時代か
ら、かれは桓公に対して不平の気持をいだいていた。荘公が愛妻荘姜に
動かされて、妾腹のかれを太子に立てようとしなかったからだ。桓公に
しても荘姜の実子ではなかった。
 
 大夫石ジャクが、かつて荘公を諫めたことがある。
 
 「州吁若さまを可愛いと思し召さば、
  早く太子とお定めあそばされますよう。
  なかなかの兵を好まれるお生れつき。
  御猶予なさいますと、
  乱に及びましょう。」
 
 しかし、荘公は聴かなかった。石ジャクはわが子の厚が、州吁と仲よ
くしているのを禁ずるほどの純忠の臣であり、桓公が立つと引退した。
 
 州吁は桓公を亡き者にすると、何はさて諸侯の信任を得るとともに、
自国の人気をかき集めようと企てた。そのためには、先君以来の怨敵で
ある鄭国を攻めて、功名を立てるに如かずと、時、たまたま宋国と鄭国
との間に紛争のあったのを利用して、衛とは仲のよい陳・蔡の両国と語
らった上、四国連合に成功し、鄭国討伐の軍を起してかなりの武名をと
どろかした。しかし、そうした武断攻伐の行動だけでは、なかなか民心
を把握するまでには至らなかった。
 
 石ジャクの子、厚が、州吁を衛君として定めたい旨を父に訊したとこ
ろ、石ジャクは、
 
 「やはり周の王家にお目見得したがよかろう。」
 
 「何としてお目見得できましょ?」
 
 「されば、陳の桓公が周の王室のお覚えもめでたい。
  陳国はわが衛とは親しい間柄なるゆえ、
  陳公を通じてお願いすれば、
  必ず事は叶うであろう。」
 
 厚が州吁について陳に出かけたあと、石ジャクはひそかに使を陳にや
り、
 
 「わが衛国は、国力乏しく、かつ小生も老耄した。
  何をなす能もない。
  この二人の者は、わが桓公を弑した叛逆者。
  なにとぞ適切な御処置をお願いしたい。」
 
 と告げさせた。
 
 陳国では、さっそく二人を捕え、それぞれ立会人の差遺を衛国に請う
た上、誅殺した。衛の国法を発揚せしめようとする機宜を得た処置とい
えよう。州吁の断罪には、右宰・醜が出向き、厚には石ジャクの家老・
ドウ羊肩が立ち会った。
 
 
 以上は、「春秋左氏伝」の隱公三・四年の条に出ている物語である。君
臣の大義を全うせんがためには、父子の和親をも犠牲にしなければなら
ぬ。そこで、二心なき純臣として、史家は《大義親を滅す》と、この石
ジャクを称えている。
 
[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口