尋西山隱者不遇□西山の隱者を尋ねて遇わず□邱爲 絶頂一茅茨□絶頂の一茅茨 直上三十里□直ちに上る三十里 扣關無僮僕□關を扣けど僮僕無く 窺室惟案几□室を窺えば□惟□案几 若非巾柴車□若し柴車を巾するに非ずんば 應是釣秋水□應に是れ秋水に釣りするなるべし 差池不相見□差池として相見ず 黽勉空仰止□黽勉として空しく仰止す 草色新雨中□草色□新雨の中 松聲晩窗裏□松聲□晩窗の裏 及茲契幽絶□茲の幽絶に契うに及びて 自足蕩心耳□自ずから心耳を蕩するに足る 雖無賓主意□賓主の意無しと雖も 頗得清淨理□頗る清淨の理を得たり 興盡方下山□興盡きて方に山を下る 何必待之子□何ぞ必ずしも之の子を待たむ
|