打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

遠水は近火を救わず

作者:未知 文章来源:日本ネット 点击数317 更新时间:2004/11/13 19:03:00 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

「遠水は近火を救わず」とは、遠いものは火急の用には立たない、と
言う例えであって、韓非子の「説林・上」に見える。
 
 魯の穆公はその公子達を晉と荊とに仕えさせた。その頃の魯は、隣
国の斉に脅かされて居たので、晉や荊の強国と親しくしておいて、危
急の際、それらの国々から助けを得ようと言う魂胆であった。穆公の
そういう考えを犁〓(りしょ)が諫めた。
 
 「人を越より借りて溺死を救わんとせば、越人良く泳ぐと言えども
子は必ず生きじ。失火して水を海より取らんとせば、海水多しと言え
ども火は必ず滅せじ。遠水は近火を救わず。今、晉と荊とは彊と言え
ども、而も斉は近し、魯、患らくはそれ救われざらん。」
 
 越の人は泳ぎが巧いからといって、溺れている者を助けるために越
の人を呼びに行っても、間に合う筈はない。越は遠国だからである。
 海に水がいっぱいあるからといって、火事を消すために海の水を引
こうとしたところで、その間に家は燃え尽きてしまう。晉と荊は強国
であるが、魯と遠く隔たっている。魯が隣国の斉に攻められたときに
は、恐らく魯の助けには為るまい。遠水は近火を救う事は出来ない。
 
 今でも年輩者が時折口にする、「遠くの親戚より、近くの他人」と
いう言葉は、この「遠水は近火を救わず」から派生した言葉だ。
 
[1] [2] [下一页]


璐€氭棩鏈鍏嶄腑浠嬭垂甯偍鍔炵悊鍘绘棩鏈暀瀛︼紒
杩樺湪涓虹暀瀛︽棩鏈殑涓粙璐硅嫤鎭煎悧锛熻疮閫氭棩鏈甯綘鎼炲畾锛�
鍏嶉櫎涓婁竾鐨勬棩鏈暀瀛︿腑浠嬭垂鐨勭儲鎭硷紝鏃ユ湰鐣欏涓嶈閽憋紒
鏃ヨ浜ゆ祦鑱婂ぉ瀹わ紝鍥藉唴鏈€鐏殑鏃ヨ鑱婂ぉ瀹や箣涓€锛�
鐣欏鏃ユ湰涓嶈閽憋紝鍏嶈垂甯偍鍔烇紒
鏃ヨ浜ゆ祦璁哄潧锛屽浗鍐呮敞鍐屼細鍛樻渶澶氱殑鏃ヨ瀛︿範璁哄潧涔嬩竴锛�
璐€氭棩鏈鍏嶈垂甯偍鍔炵悊鏃ユ湰鐣欏銆�
瑕佹兂鍘绘棩鏈暀瀛﹀氨鎵捐疮閫氭棩鏈锛�
璐€氬箍鍛婂悎浣滐紝鍦ㄨ疮閫氭棩鏈鍒婄櫥骞垮憡锛屾棩璇煿璁€佺暀瀛︽棩鏈殑鎺ㄥ箍骞冲彴锛�


51La鍏嶈垂鐣欏鍏嶈垂鐣欏 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口