您现在的位置: 贯通日本 >> 文学 >> 作品鉴赏 >> 正文
やまんばと牛方

むかしむかしあるところに牛方(うしかた)がいました。ある日、山を越えてこ、遠い村へ魚を運んで行きました。牛の背中(せなか)にひだらを何本も積んで、牛方は歌いながら山を歩いて行きました。
 雪がチラチラ降っていました。牛方が道を進んでいると、「おーい、おーい」と呼んでいる声が聞こえました。
 牛方は「だれかな。」と思って、声のするほうを見て驚(おどろ)きました。
 恐(おそ)ろしい山姥(やまんば)がやって来たのです。山姥は口が耳まで裂(さ)け、長くて銀色(ぎんいろ)の髪(かみ)の毛(け)は針金(はりがね)のようで、ギラギラした目で牛方を見ています。
 牛方は怖(こわ)くなって、山姥にひだらを一本投げてやりました。
 山姥はひだらを飲込んで、「もう一本。」と言いました。
 牛方は「このひだらは村へもって行くから、やらないぞ。」と答えましたが、山姥の大きくて真っ赤(まっか)な口を見るとひだらをもう一本投げてやってしまいました。
 それを飲込むと山姥はまた「もう一本。」と言いました。
 牛方はまた「このひだらは村へもって行くから、やらないぞ。」と答えましたが、山姥は恐ろしい声で「くれないとおまえを食ってしまうよ。」と叫(さけ)びました。
 あまりの怖さに、牛方はひだらをもう一本投げてやってしまいました。
 すると、山姥は「全部よこせ。」と言い、しかたなく牛方がひだらを全部投げてやりました。
 ひだらを全部飲込むと山姥は「牛をよこせ。」と言いながら牛を摘み上げて、飲込んでしまいました。
 ひだらと牛を平(たい)らげた山姥は牛方に「お腹(なか)がぺこぺこだ。今度はおまえを食ってやる。」と言いました。
 牛方は山姥に食われたくないので、こう言いました。「遠いところから牛を連れてきたので、体は泥塗(どろまみ)れ。そのまま食われるのはいやだ。そこの湖(みずうみ)で体を洗ってくるから、待ってくれ。」
 牛方は谷(たに)の方へ歩き始めて、逃出(にげだ)しました。
 山姥はしばらく待っていましたが騙(だま)されたとわかって牛方を追(お)いかけました。
 牛方は藪(やぶ)の中に身(み)を隠(かく)して、息(いき)をころしていましたが、山姥に見つかってしまいました。
 また逃げ出しましたが、どんなに早く走っても山姥が近づいてきて、恐ろしい声で「おーい、おーい、まて。」と叫びます。
 牛方は走っているうちに、一軒(いっけん)の家を見つけました。
 その家に入って、屋根裏(やねうら)に登(のぼ)ると、牛方は息をころしてそこに身を隠しました。 
 山姥は家に入ってきて、「おら、家に戻(もど)って来てしまった。」と言って、囲炉裏(いろり)のところに坐(すわ)りました。
 屋根裏に隠れていた牛方はそれを聞いてとても怖くなって振(ふる)えあがりました。
 ひだらと牛を食べた山姥は「牛方を食えなくて残念(ざんねん)だな。」と思って「もちを焼くかそのまま寝ようか。」と言いました。
 牛方は小さな声で「もち、もち。」と囁(ささや)きました。
 「火の神様(かみさま)がもち、もちと言ってくれたから、もちを焼こう。」と山姥が言いました。
 囲炉裏にもちをおいて、しばらくして山姥は寝てしまいました。屋根裏にいた牛方はお腹がぺこぺこ、そこにあった棒(ぼう)をとって、静(しず)かにもちを刺して持ち上げました。
 牛方がもちを食べている音を聞いて、山姥は目が覚(さ)めました。
 「カリカリ噛(か)むのはなんだろう。ネズミかな。ネズミは怖い。」と山姥が言って、慌(あわ)てて隠れる場所を捜しました。
 「釜(かま)の中に隠れれば、ネズミは齧(かじ)れないから、だいじょうぶだ。」と山姥が言って、釜の中に入って、蓋(ふた)を締(しめ)ました。屋根裏にいた牛方はコッソリ降りて来て、大きく重い石を拾(ひろ)って、蓋の上に置きました。そして、釜の下に火をつけました。釜の中が熱くなり、山姥はもう我慢(がまん)できずに力を振り絞(しぼ)って、蓋を開けました。
 山姥は「アツツツ、熱い」と叫び声を上げると、耳まで裂けた大きな口からさっき食べたひだらと牛が飛び出しました。体中(じゅう)火傷(やけど)をした山姥は慌てて逃げ出しました。
 そして、牛方は山姥のお腹から出て来た牛の背中にひだらをまた積んで、歌いながら、村への山道を歩いて行きました。 

◆注解◆
牛方(うしかた)―赶牛的人。
ひだら―晒干的鳕鱼。
山姥(やまんば)―山中的女妖。也念"やまうば"。
チラチラ―纷纷的,霏霏地。
恐(おそ)ろしい―可怕,害怕。
針金(はりがね)―金属丝。
ギラギラ―晃眼,刺目。
よこせ―交给,递给。"わたす"的转变,命令形式。
ぺこぺこ―空腹。
摘み上げて―捏上来。
平(たい)らげる―吃得精光。
泥塗(どろまみ)れ―沾满了泥。
藪(やぶ)―草丛,灌木从。
息(いき)をころす―屏住呼息。
屋根裏(やねうら)―房顶层。
~いるうちに―~之内,~时候,~期间。
囲炉裏(いろり)―地炉,炕炉。
もち―糯米饼。
震(ふる)えあがる―胆颤心惊。
残念(ざんねん)―遗憾。
焼こう―(将要)烤。"やく"的未来时。
カリカリ―(象声词) 嚼碎硬东西时发出的声音。
ネズミ―老鼠。
隠(か)れる場所―藏身之地。
釜(かま)―锅。
齧(かじ)れる―一点一点的咬。
我慢(がまん)できず―无法忍耐,难以忍耐。
振り絞(しぼ)る―竭尽全力。

[1] [2] [下一页]

作品录入:totti250    责任编辑:totti250 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

小说版《鬼灭之刃》占据畅销书排行榜的前两名
为了宅在家的人们--东野圭吾7本人气小说首次推出电子版
老舍作品在日本
村上春树参加线下粉丝活动 表示“以后可能写长篇小说”
日本平成时代文学的后现代图景
日本作家平野启一郎:今天我们如何创作恋爱小说?
抗日战争题材小说《己卯年雨雪》将在日本出版日文版
日本轻小说设定再次突破脑洞 异世界召唤卡车很新潮
乃木坂46高山一实创作的小说销量突破20万册 销量比肩人气作家
《幽冥》:日本怪谈小说开山大作
日本“小说之神”——志贺直哉
畅销日本30余年,总销量超过3000万册的经典历史小说写了什么
日本宅宅传教之旅《远赴万那杜推广轻小说》
情节如此令人发指的日本小说 竟然引进中国了!
村上春树最新小说简体中文版首发
因这句话成为“网红”的日本“国民作家”,与鲁迅还颇有渊源
轻小说《异世界网球无双》被指与其他作品题材类似
日本小说流行中国 东野圭吾热潮不退 
日本轻小说《十二国记》新作长篇小说情报公布 力争2018年推出
日本轻小说《紫罗兰永恒花园》2018年将推出外传小说情报公布
日本轻小说《凉宫春日的忧郁》系列全球累计销量超2000万册
日本轻小说《魔法科高中的劣等生》外传企划推出情报公布
日本小说女王林真理子来华:作品痛踩社会热点
近代日本棒球热与球迷村上春树
日本轻小说《从零开始的异世界生活》第15卷单行本封面公布 预计12月发售