您现在的位置: 贯通日本 >> 文学 >> 其他 >> 正文
学生時代、寮にいたころの話

秋になると寮祭が催されました。初日に仮装行列で、市内に繰り出すのが恒例となっていました。
寮は五棟あって、各棟ごとに、仮装を競います。大勢集まって、カンカンガクガク、よその寮にもパイをとばし、なにをやるのか調査もします。
ある寮では、日も迫って、なかなか決まりません。前日になって、もう遅い、準備もできない、ということで、「しょうがないから、全員乞食になって歩こうじゃないか?」という案が出されました。
「どうせ、みんなの押入れには、ボロのようなシャツや寝間着がゴロゴロしてるのだろう。」
「顔に墨を塗れば、恥ずかしくもないし。」などと、やっと参加が決まりました。大多数30名がエントリーしました。参加者は、終了後パンとジュースが用意されるので人数の棟力が必要なのです。
30名が、町中をねりあるくのは、汚くも壮観です。ある者は、ごみ箱をあさってみたり、食堂を覗き込んだり、果物屋の前で、ボリボリかく奴もいました。最も笑いをさそった奴がいました。よく見ると、股間の汚いモノをチラチラさせている奴がいます。これこそ迫真の演技です。「あそこまでやるのはまずいのじゃないか。」「だれだろう。新入生かな。」などとささやかれました。
寮まで戻って、パンの袋を配りましたが、先輩が「自分の分がない。」と騒ぎました。数えてみると31人いました。その演技賞は、本ものの乞食だったのです。仲間と思ってついてきたのだとか。

[1] [2] [下一页]

作品录入:totti250    责任编辑:totti250 

  • 上一篇作品:

  • 下一篇作品:
  • 发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

    相关文章

    黄色い安全帽子を忘れちゃだめよ
    気の済むまで入ってなさい
    心配の反対はまかせとけ
    やっぱり上野ですか
    牛乳は飲んでない
    これは一円玉ですよ
    姉ちゃん、出てるよ
    ここはあんたの家じゃない
    やぶ医者
    屋根に上がれ
    貸家
    搞笑
    日语笑话2
    日语笑话1

    面白い日本のことわざ
    東西南
    一个上班MM发工资的一天
    警察の冗談
    うれしきピエロ
    あたま山