足を洗う
悪事から抜け出してはじめな生活に入ることをいいます。ヤクザ映画などでおなじみの言葉です。
ところが、この「足を洗う」といういい方は、仏教を語源としているのです。昔、インドの僧は、終日、ハダシで街中を托鉢(たくはつ)して歩かねばならなかったのです。そのため、寺に帰るときには、足はドロだらけ。
この汚れた足を洗い清め、心身ともに清浄になることが一日の日課の終わりだったのです。
こんな荘厳な宗教的行為がいつのまにか。悪事から抜け出すという意味に転化したのもおかしなものです。
現在では、単に商売を替えるときにも、心機一転をすると言ったような意味で「足を洗って出直す」といったいしているようです。