您现在的位置: 贯通日本 >> 文学 >> 其他 >> 正文
自分の心映す 携帯鍵盤

ピアニスト  西村 由紀江  さん
コンサートで1年に国内外約60か所を訪れる。リハーサルなどの準備を含めると、年間3分の1は東京の自宅から離れている。その旅暮らしを支えるのは、本物そっくりの携帯鍵盤(けんばん)だ。「自由に使えるピアノがいつも用意されているとは限りません。1日練習をさぼると、取り戻すのに3日かかると言われるんですが、これさえあれば何の心配もありません」
 折り畳んであるのを開いて、目の前で弾いてもらった。通常のピアノと同様、白黒88の鍵盤がそろっている。しかし、耳を澄ましても音は聞こえてこない。「弾いていると私の頭の中で響いていますから、困らないんです」という言葉に驚いた。

 手に入れたのは大学卒業直後。オーストリア留学を目指した“受験生”の時だった。実技試験があったが、受験生が多くて現地ではレッスンの部屋が取れない。普段と同じように練習できないかと、家に来ていた調律師に相談して、携帯鍵盤のことを知った。

 市販品でないため、中古のピアノが買えるほどの値段だった。でも、これのおかげで、試験に合格できたと思っている。以来、約5キロという重さも気にならず持ち歩いている。学生時代に避けていた海外演奏旅行が平気になったのも、この相棒といっしょだから。

 ただし、飛行機内に持ち込む際、X線検査で不審物扱いされ、説明するのに苦労したこともあった。また、せっかく持ってきたのに、ホテルに鍵盤を置ける机がないことも。「そんなときはベッドに置き、ぺたんと床に座り込んで弾くんです。行儀よくないけど」

 身近に置いて使い続け、十数年たつと、弾いているだけで自分の体調まで映し出す。「早く弾いてしまうときは気持ちがはやっているとき。そんなときは忘れ物がないか確認しようと。鍵盤のタッチが重たいときは、風邪をひくまえぶれ。結構当たりますよ」

 鍵盤に導かれるように、世界が広がっていった。これからも旅生活を支え、新たなメロディーを生み出していくことだろう。(崎長 敬志)

[1] [2] [下一页]

作品录入:totti250    责任编辑:totti250 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

村上春树的精神世界
我的日本外婆
日本翻译家饭冢容教授访谈录
走进日本文化神髓--记日本文学专家翻译家唐月梅
新井一二三:百年糠床
由日本老妇放摇滚被判20月说起
日本“易中天”给我们怎样描述日本
我们需要“梦想比回忆多”的精神
强者精神 诚信意识
生活的味道
忘不了的那份情那份爱
“六八式”的回忆
逝去的辉煌──冲绳首里城采风
京 都 花 灯 路
樱花时节
日本~~我心中的一个梦~~
日本最重要的文学奖 芥川奖
一千年来最受欢迎的日本文学家是谁?
关于日本文学
文学翻译在中国
解读大江作品
日本感受(原创)
艳遇东京--在那樱花盛开的季节
日本兴起失败学:“失败学”就是成功学
霞浦赤岸与日本空海大师